私の住む地域では、今朝起きたらけっこうな量の雪が降りました。
普段は7時半ごろに家を出るのですが、今日は7時前には慌てて出かけましたよ。
ところが本宮エリアに住む知人とLINEをしていたら、会話が噛みあいません。
私と知人はちょうど真逆の方向に通勤をしているのですが、盛岡駅近辺について納得しました。
白い雪は見当たらず茶色のシャーベット状になり、そこを自動車が派手な音と水しぶきをあげながら飛ばしているのです。
これほど降雪量が違う状況は珍しく、これも一つの異常気象かもしれませんね。
東京と盛岡を比べて通勤の光景で大きな違いと言えば
主たる通勤手段は、東京が電車ならば、岩手は自動車ですよね。
私はバス通勤なので交差点での信号待ちの際、車通勤をされている方が良く見えるのです。
意外と目立つのが「化粧」ですね。マスカラとファンデーションの動きはよく目にします。
後、会社の制服で通勤する女性も多いですね。
車なら納得出来るのですが、電車に乗って通勤されていた強者もいらっしゃって驚きました。
コートの季節なら隠れますけどね、そうじゃない季節だったからすごいなあと・・・
どうせなら通勤時間を有効に使いたい
私は思いがけず早く着いた時、マックの100円珈琲で時間調整をします。
自動車の方ならコンビニコーヒーもいいですよね。
ぼーっと外を眺めなら、私は先日見たニュースを思い出したのです。
それは東京の品川までギリギリ通える郊外へ、お試し移住を行ったご夫婦の話題です。
路線としては一本ですが、その通勤時間は特急電車で2時間!でした。
確かに座れて動く書斎だと思えば、読書もネットでの作業もはかどります。
満員電車で30分通勤して体力を消耗するよりは、指定席でゆっくり通勤する方が良いかもしれません。
そうそう、東京の電車では書籍を読まれる方が非常に多かったです。
少なくとも私が使っているバス路線では、書籍を読まれる方より、寝ている方の方が多いですよ。
(車内でのスマホ使用率は同じ位だと思います)
運転していると書籍を読むわけにはいきませんが、オーディオブックという方法もありますね。
************************
情報紹介:モーリオの求人サイト管理人kumiko